検索
- 宮下克彦
諏訪圏域の感染警戒レベルが再び2に
諏訪圏域の直近1週間(6月12日~18日)の人口10万人当たり新規陽性者が3.60人と2.0人を超え、感染経路不明などのリスクの高い事例も発生し、後の感染の状況に注意が必要な状態であることから、諏訪圏域の感染警戒レベルが再びレベル2に引き上げられ「新型コロナウイルス注意報」が発出されました。油断することなく、引続きマスク、手洗い、3密を避ける等の感染症防止策を心がけましょう。
最新記事
すべて表示2022年12月7日 年末年始は新型ころなの感染リスクが高い場面が増える時期です。次の点に気をつけていただくよう、健やかに年末年始を過ごすためのお願いが、長野県から発出されました。
新型コロナの確保病床使用率は11月13日日時点で56.9%と50%を超えており、医療への負担が増大しています。オミクロン株の新たな亜系統や季節性インフルエンザに備える必要があります。このため、全県に医療非常事態宣言が発出されました。
2022年11月4日 オミクロン株B A.5系統による感染拡大は増加し、昨日11月3日の確保病床使用率は38.8%となり全県に医療特別警報が発出されました。 また、諏訪圏域の感染警戒レベルがレベル5(最大警戒)に引き上げられました。