top of page

9月26日以降の発生届の限定化について

更新日:2022年10月5日

国は発生届の対象を次のように限定し、保健医療体制の強化、重点化を進めていくこととしました。

・65歳以上

・入院が必要な方

・重症化リスクがありかつコロナ治療薬や酸素投与を必要と医師が判断する方

・妊婦


これを受けて、長野県では、毎日の陽性者の公表を、保健所別年代別数、集団感染が疑われる事例のみに変更し医療機関の負担軽減を図ります。


油断することなく、死亡のリスクの大きい、重症化リスクの高い方を守り、医療への負荷を軽減しながら、社会経済活動を再生していくために、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

最新記事

すべて表示

おかげさまをもちまして、4月11日に諏訪地域振興局にて当選証書を付与され、長野県議会議員の第二期目を4月30日より務めさせていただくことになりました。 ひとえに皆様のご支援とご協力の賜物と感謝を申し上げます。 ホームページもリーフレットに示しました二期目の政策ビジョンに沿

新型コロナの確保病床使用率は11月13日日時点で56.9%と50%を超えており、医療への負担が増大しています。オミクロン株の新たな亜系統や季節性インフルエンザに備える必要があります。このため、全県に医療非常事態宣言が発出されました。

bottom of page