検索
- tt
令和二年 抱負
令和二年は、更に皆様のご希望を実現するよう、諏訪湖サービスエリアのスマートインター関連の森林整備事業や新川、上川等の河川改修の早期実現、また教育・子育て、観光業・製造業、農林業の産業振興等に、更に具体的に県の支援策を、目に見える形で実現していきますので、なんでもお話しいただければ即座に解決に向けて動きます。 諏訪地域の広域連携や交通体系の改善、また諏訪湖浄化や東バル跡地対策もいよいよ具体的に県とともに動いていく時期と考えています。皆様のご意見をどんどんお届けください。 令和二年が、災害を乗り越え次の準備を怠りなく進め、明るく元気な年になりますよう皆様とともに率先して頑張ります。よろしくご支援願います。
最新記事
すべて表示2022年12月7日 年末年始は新型ころなの感染リスクが高い場面が増える時期です。次の点に気をつけていただくよう、健やかに年末年始を過ごすためのお願いが、長野県から発出されました。
新型コロナの確保病床使用率は11月13日日時点で56.9%と50%を超えており、医療への負担が増大しています。オミクロン株の新たな亜系統や季節性インフルエンザに備える必要があります。このため、全県に医療非常事態宣言が発出されました。
2022年11月4日 オミクロン株B A.5系統による感染拡大は増加し、昨日11月3日の確保病床使用率は38.8%となり全県に医療特別警報が発出されました。 また、諏訪圏域の感染警戒レベルがレベル5(最大警戒)に引き上げられました。